照明器具、システムキッチン、システムバス、バルコニー、収納、確認申請から第三者保証まですべて標準装備の家です。
「コミコミ」とは、建物本体以外に屋外給排水工事費・仮設工事費・照明器具・建築確認申請費・第三者機関・設計費用による保証費までを全て含んでいるという意味です。だから、その家は蛇口をひねれば水もお湯も出る。スイッチを入れれば明かりもつく。
つまり、あなたが引渡しを受けたその日からそこで生活が始められる状態にするまでの価格ということです。もちろんオプションがまったく無いということではありません。「あれば便利だけど、無くても困らないもの」簡単に言うと「ぜいたく品」をオプションとして選べるようにしています。
驚かれるかもしれませんが、実は住宅の価格の表示方法には決められたルールがありません。どんな表示をしても構わないのです。それを逆手にとって多くの住宅会社が価格を安く見せるために「必要なもの、無ければ生活が出来ないもの」までオプションとして別途表示しています。
「あなたも坪25万円でマイホームが持てます!」と広告に大きく書いてあるのに40坪の家が1000万円でなく、なぜか1600万円になるのが現実です。
そんな、取りあえずの建築費を安く見せ、あとから追加工事やオプションでお金をまきあげるようなやり方は間違っています。「最終的に生活を始められる状態にするといくらになるのか?」子育て安心住まい 上越はそれを明らかにします。
お問い合わせや見学会などにご参加いただいても、強引な売り込みや訪問販売、突然の電話などのしつこいセールスは決してしないことをお約束します。
家づくりはお施主様と住宅会社の信頼関係が無ければ絶対に上手く進みません。また同じ住宅会社で家を建てるとしても担当する人間が誰なのかによって、その結果はまったく違うものになってしまいます。我々はその責任の重さを充分に自覚しなければなりません。
お客様が命を担保にして建てる住まいを任せていただく覚悟、お客様の疑問や不安に心の底から共感する優しさ、それが無い人間に家づくりをする資格はないのです。
子育て安心住まい 上越の社員はこの誓いを胸に刻み込んでいるのです。
子育て安心住まい 上越では完成現場だけでなく、建築中の現場も全て包み隠さずお見せしています。
どの現場をどの状態でご覧頂いても恥ずかしくないという自信があるからですが、もちろんそれだけではありません。
家づくりを真剣に検討されるお客様が一番しなければならないのは、やはり最低でも3回の現場見学会に参加し、実物を確認することだからです。
完成したお家だけでなく、骨組みも見てこの会社がどんな家づくりをされているのかを、きちんと確認してください。
カタログは良く見えるようにつくられています。営業マンは良いことしか言いません。でも現場はウソをつきません。あなたの一生に一度の家づくりを任せるに値する業者かどうかをご自身の目でしっかり判断してください。
家は人がつくるものです。人がつくる以上、絶対に失敗が無いとは言えません。
だからこそ万全を期すために、そしてお客様に安心して生活していただくために子育て安心住まい 上越では第三者機関による保証制度を導入しています。
家は建てて終わりではありません。日頃の適切なお手入れによって、新築時の良い状態を長く保つことが出来るのです。
保証書に記載された保証開始日から10年間、建築した当社が保証をいたします。万が一、当社が廃業・倒産の場合でも他のハウスGメン登録ビルダーが代わって手直しを行い、費用はハウスジーメンが全額負担いたします。(上限5000万円まで)※地震・台風の自然災害による不具合は免責となります。地震に対しては、地震保険での対応をお願いいたします。
家づくりへの疑問や質問、お困りのことなど
お気軽にお問い合わせください。