大家族で仲良く二世帯の家 | 上越市の省エネ住宅のことなら横尾建設工業

大家族で仲良く二世帯の家

間取りは自由に造ることができます!

二世帯住宅でお嫁さんが気苦労するのは過去のこと!
なぜ二世帯住宅が人気急上昇中なのか?

建物は1棟なのに、玄関もキッチンも浴室も全て別々、完全分離タイプの二世帯住宅は、いざというときは助け合い、普段はお互いのプライバシーも守れる、ほどよい距離感で快適に生活できると人気急上昇中です。もちろん、さまざまご家族のかたちに合わせて、一部共用プランや共用プランもご用意しています。

二世帯住宅が今、人気の理由

❶ 二世帯住宅の経済的メリット
二つの世帯が費用を折半することにより、維持管理費を抑えることができます。
❷ 親世帯の老後の心配
経済的なメリットはもちろん、将来、介護を必要とする際の子世帯のサポートなどのメリットがあります。
❸ 子世代の収入不安
子世代の収入減少傾向が続き、結婚や出産後に仕事を続ける共働き世帯も増加。親世代と協力し合える二世帯住宅が注目されています。

税制改正でこんなに変わった相続税

相続人が数人という一般的なご家族では、だいたい遺産総額5,000万円以上が税金を払う目安となります。

2015年1月1日 税制改正

増税時代の住まいの節税術 「小規模宅地等の特例」とは?土地の評価額は被相続人と継続して同居していると8割減に。

家を相続するときに活用したい税制
STYLE

同居スタイルを考える

どこまで一緒に使うか。どこから別々にするか。同居をする際の生活スタイルによって、住まい方が大きく変わります。二世帯住宅には3つのタイプと6つのスタイルがあります。

家を相続するときに活用したい税制
TYPE A  共 用

1 完全共用スタイル

キッチンも洗面所もお風呂も全て一緒。昔ながらの二世帯住宅。わいわいがやがや、賑やかに暮らしたい家族向けです。

TYPE B  一部共用

2 子世帯優先スタイル

キッチンとトイレは、各世帯に。玄関と洗面所・浴室は共用で使用。子世帯の主寝室を1階に配置して、2階のリビングや子供部屋のスペースを広くとれるのが特徴。1階に主寝室があるので、親御さんの持病などもしもの時の対応もできます。

TYPE B  一部共用

3 親世帯優先スタイル

キッチンとトイレは、各世帯に設置し、玄関と洗面所・浴室は共用で使用します。各世帯毎の居住スペースは階層ごとにきっちり分かれています。

TYPE C  分 離

4 玄関共用スタイル

キッチンも洗面所・浴室もトイレも別々で、1階と2階にありますが、玄関だけは共用するスタイルです。

TYPE C  分 離

5 子世帯優先スタイル

2階のスペースを広くとるために子世帯の洗面所とお風呂を1階に設置しています。お孫さんが成長していて、子世帯は共稼ぎで忙しい。親世帯は仕事や趣味に忙しいので、家でゆっくり過ごすスペースはそんなに広くなくていいという家族向けです。

TYPE C  分 離

6 親世帯優先スタイル

玄関もキッチンも洗面所もお風呂もすべて別々。1階は親世帯、2階は子世帯とすべて分かれて暮らすことを望まれる家族向けです。

※上記価格には、以下の項目は含まれておりません。
・地盤改良工事費用 ・外構コンクリート工事費用 ・カーポート工事費用 ・冷暖房機器 ・造成工事

安全・安心に暮らしていただくための

こだわりの基本仕様

私たちは最高水準の性能をクリアした
家づくりをしています!

  • 全棟ZEH対応
  • 全棟 全棟BELS五つ星取得
  • 全棟 構造計算実施 耐震等級3取得
  • 全棟 長期優良住宅標準

さらに!
ここまでコミコミでこの価格!

  • 全棟 遮熱工法+断熱の家
  • 安心のコミコミ装備
  • 安心の保証システム
二世帯住宅をお考えの方は
お気軽にご相談ください。
お金のこと、間取りのこと、生活スタイルのこと
十人十色のお悩みがあります。
CONTACT

無料相談・お問い合わせ

家づくりへの疑問や質問、お困りのことなど
お気軽にお問い合わせください。