生活スペースが窮屈に感じはじめ、マイホームづくりを決断しました | 上越市の省エネ住宅のことなら横尾建設工業

VISIT

訪問日:2016.02.01

生活スペースが窮屈に感じはじめ、マイホームづくりを決断しました

O様ご家族は、 ご夫婦とお2人のお子さんの4人家族。 お子さんの成長につれて住んでいたアパートには物があふれ、 生活スペースが窮屈に感じ始めたことがきっかけとなり、 マイホームづくりを決断されました。

当初、ご夫婦のご友人から、「ハウスメーカーの展示場に行くと、しつこくセールスされるから行かない方がいいよ!!」 とアドバイスされたこともあり、 展示場などへは行かず、 新聞やチラシを中心に情報収集されていたそうです。 「いつもの様に、 チラシをチェックしていたら、 子育て安心さんの広告が入っ ていました。 そこに 『しつこいセールスは一切致しません』 と書いてあって、 それなら一度くらい行ってみるかと軽い気持ちで参加しました。」 とご主人。 見学会で実際に建っている家を見て、 イメージがガラッと変わったそうです。 「内覧中は、 チラシの通りで全く営業されませんでした (>_<) 好きな所を自 由に見てまわれたので、 とっても参考になりました♪ それまで頭の中でしか イメージできていなかったので、 間取りや素材の質感などにふれることができ る、 見学会は行くべきだなと実感しました。」 とご夫婦。
その後、 積極的に見学会へも参加いただき、 ご夫婦の理想がつまったお家が完成しました。


「1.5mの高基礎は、 固定資産に有利だとは聞いていましたが、 ちょっと低いんじゃないかなと正直心配していました。 でも実際に使ってみると、 想像以上に使い勝手が良くて驚きました。」とご主人。 車庫には、 ご主人の憧れていた背の低いスポーツカーがきっちり収まっていました。
「高基礎部分に子どもの自転車や冬タイヤ、 冬使わないものをしまっておくのに便利です。 なにより主人もす ごく喜んでいるので高基礎にして正解でした (^^♪」 と奥さま。


「1階にサンルームとファミリークロークを設けてもらいました。 洗濯脱衣所 →サンルーム→クロークが一直線上にあるので、 洗濯物はサンルームで干し て、 クロークにかければOKなので、 とっても楽になりました。 アパートにいたときは、 土日にまとめて洗濯物をたたむ作業に追われていましたから (^_^;) 格段に手間が省けます ( 笑 ) あとキッチンも使いやすいです!私の帰りが遅い時は、 主人が夕食を作ってくれたり、 今では食器洗浄機は主人の方が手際がいいくらい使い込んでいま す (*^_^*)」 と新居に奥さまも大満足でした。


引越し後、 家族ぐるみのお付き合いをされているご近隣の方を呼んで、 リ ビングでホームパーティやバーベキューをされたそうです。 これからも素敵な 新居ライフを送ってくださいね!

CONTACT

無料相談・お問い合わせ

家づくりへの疑問や質問、お困りのことなど
お気軽にお問い合わせください。