VISIT
大きい敷地に、ゆったりした間取りで建てました
M様が家づくりを考え始めたのは、 今からおよそ2年前。 当時お住まいだった 家では、 冬の寒さに耐え切れないと思われたことがきっかけだそう。
「子育て安心住まい上越さんのことは、 ホームページでは知っていたのですが、 いきなり問い合わせするのは、 敷居が高くてできませんでした。 ですので、 住宅 会社がたくさん集まっている総合展示場に行くことにしました。 その中で、 何社か絞って見積もりをもらったのですが、 この金額が全てなのか、 実際に支払う金額 が果たしていくらなのか、 良く分かりませんでした。 途中で担当の人が変わった 会社もありましたし...。」 と奥さま。
「これから長いお付き合いになるのだから、 地元に根付いた会社の方が良いか なと、 途中で考えが変わりました。 ですので、 他社さんはお断りしてから、 横尾 さんの見学会に参加しました。 参加してみてわかったのですが...敷居は高くなかっ たですね ( 笑 )。 気軽に来れる工夫がたくさんしてあって、 もっと早く行けば良かっ たと思いました!金額のことも、 ホームページに明瞭に記載されていましたし、 打 ち合わせでも丁寧に教えてくれましたね。 『横尾さんなら安心して任せられる』 と 思い、 家づくりをお願いすることにしました!」 とご主人。
そして昨年の 10 月 (H28.10 月 )、 待望の新居が完成。 お引き渡しから、 およそ半年が経った今年の4月に、取材におじゃましました。 「新居に引っ越してから、 その快適さに、 すっかりインドア派になってしまいました ( 笑 )」 と、 笑いながらお 話されていました (*^^)
ご主人のこだわった点は、 「敷地が大きいので、 ゆったりとした間取りにしたところ。 敷地を大きく使う分、無駄なスペースもできてしまうのではないかと心配だっ たのですが、 デッドスペースを収納にするなど、 有効に使うことができました。 タイヤや除雪道具などの外回りの物は、 当初は外部物置に収納しようと考えていた のですが、 横尾さんのアドバイスもあって、 1.5mの高基礎にしてもらいました。 1.5mの高基礎は、 価格もそれほど上がらず、 水害対策も兼ねられるので、 こち らに決めました。 高齢の母がいるので、外の階段は、緩い勾配にしてもらいました。 さすが、 経験豊富な社長ですね。 頼りになります!」
奥さまは、 「1 ・ 2 階それぞれに、 大きなベランダを作ったこと。 親戚がたくさ ん泊まりに来たときは、 布団を一気に干せたので便利でしたね♪最高で、 11名 泊まったこともありました ( 笑 )。 リビングの棚は、 横尾さんの見学会に行ったと きに、 下駄箱を棚代わりに使っているのを見て、 このアイデアを我が家にも取り 入れさせていただきました。 やっぱり、 実際に建てられた方のお住まいは参考に なりますね。 それと、 私たちの身長に合わせて (M様ご夫婦は身長が高いです )、 コンセントの位置を変えていただいたりと、 住み始めてからのことも考えてくれて いることに感激しました。 おかげで、 とても快適に毎日過ごしています (*^^*)」
これから、 お庭を造りたいと話すM様。 ベランダの下には、 お花や盆栽の鉢植 えがいくつも飾ってあるのを発見。 これから作られるお庭も、 とっても素敵になる に違いないと、 勝手ながら期待に胸を膨らませてしまった、M様のお宅訪問でした。