開放感の技が光る!インナーガレージ最優先の家 | 上越市の省エネ住宅のことなら横尾建設工業

STORY

開放感の技が光る!インナーガレージ最優先の家

天井を高く、壁を少なく、すっきり収納で圧迫感ゼロ

「この冬は大雪だったので完成が間に合って本当に良かっ」。ご主人がこうすのは新居組み込んだインナーガレージのことです。の単身赴任の可能性を考えて、「外に置くカーポート、私のいない間、カーポートの屋根に積もった雪の処理を、妻が行うのは危なくて心配なので」と家づくりの絶対条件としました

ところがいつか住宅会を回ってみると、インナーレージは費用がかかるとの理由でカーポートをすすめられることが多かったのだと言います。そうした中で手たえがあったのが、同僚や仕事の顧客から評判聞いていた横尾建設でした「社長 が『できまよ』とってくださったんす。 なるべく広くしたいという、こちらの意向汲んでくれました」。車2台を置けるだけではなく、ご主人の念願だったバーベキュもできる余裕の広さ。奥様手づくりの梅保管する大型ストッカーのスペースも確保した、使い出のあガレージが完成しした。

そのわり居住スペースは少しだけ小め」とご主人。「見たよりも機性」と口をそろえるご夫妻はその限りある1階面積の中でも収納とサンルームを優先したため、LDKが16.5畳と小さめにったのです。ただ、もともと床座り生活のご一家はリビングの座卓が食卓を兼ねるので、実用の面でさにさほど問題はありません。問題は心理的な圧迫感すが、そこ建設の提案でつくった折り上げ天井、や壁の一部に組み込んだ“木格"が解決してくれました。井が高いし格子の見通しもいい。もうちょっと広ほうがいいと思っていたのですが、住んでみたら十分でした。休日はほとどここに座っ過ごし ています」と面積以上の快適さを実感しています。

1階床には、床座り生活にやさしい、柔らかな無垢のパイン材を使いまし。足ざわりが良い反、傷つきやすい素材すがご夫妻は気に入っています。「子どもがおもゃを投げるから傷がすごい。でもあったかいからいんです」とご主人。「と、言い聞かせています」奥様がつけ加え、みんなで笑い合いました。

CONTACT

無料相談・お問い合わせ

家づくりへの疑問や質問、お困りのことなど
お気軽にお問い合わせください。