EVENT
アイランド式(島形状)のキッチン・ダイニングレイアウトが重労働になりがちな家事作業をたのしくしてくれるお家ができました!

開催日 | 2023年3月11日(土)~3月20日(月) |
---|---|
時間 | AM 10:00 〜 PM5:00 (※コロナウイルス対策として、ご見学は1時間ごとに2家族さま限定の完全予約制。先客様により予約が入った日時は表示されなくなります。後日、こちらから見学会のご招待状をお送りいたします。また、見学日時の調整をお願いする場合がありますので了承ください。) |
場所 | 上越市北城町4丁目地内 |
会場では、『お家を建てたあとに・・・こんなはずじゃなかった!』と後悔しないための、大事なポイントと、お家の間取りを考える時に是非取り入れて欲しいアイデアをお伝えします。
ご来場、お待ちしております。
※掲載している全ての画像は、以前に当社でご建築いただいたお家です。
1.折り上げ天井で広さを演出!

リビング部分は天井を折り上げにして、高くしました。広々とした印象で、さらに南面に付けた大きな窓からは、たくさんの陽が入る居心地のいい明るいリビングです。キッチンは、ペニンシュラタイプのオープンなキッチンで、視線を邪魔するものがありません。16.4 帖のLDK の隅々まで目が届き、お子さまがどこで遊んでいても、見守ることができます。
2.LDK の空間を広げ、使い方様々な和室!

LDK に隣接した4.5 帖の和室を設けました。LDK を広げて使うことができます。キッチンからも近く、お子さまの遊び場、お昼寝の場として使っているときも、よく見わたせます。冬はこたつを置いてのんびり過ごすスペースとしても大活躍。床の間の横に大きな収納を設置したので、お客様用のお布団、お子さまのオモチャもたっぷりしまえます。玄関からも近いので、戸をしめて客間としても活躍します。
3.ダイニングに便利なパントリー&収納!

ダイニングには、パントリーと物入れ、用途によって使い分けがしやすいように2 種類の収納を設けました。どちらも扉ではなくロールスクリーンを設置。お料理中もすぐ
にモノの出し入れがしやすく、来客時にはロールスクリーンでさっと隠せます。
4.夏の陽射しをセーブするグリーンバー!

大きな窓は明るい陽射しが入り、冬は暖かさを運んでくれます。夏は暑くなるので、リビングとサンルームの窓の外の上部にグリーンバーを設置しました。このグリーンバーにシェードを付ければ、陽射しをコントロールすることができ、夏も快適に過ごせます。
5.明るく便利な玄関!

玄関ポーチには開かない固定の窓を設置したので、明るくおしゃれに。玄関内にはシューズボックスとシューズクロークの両方を設けました。奥行きのあるシューズクロークには、ベビーカーやお子さまの自転車がとめられます。奥には、ハンガーラックを設置しました。コートもたくさんかけられるようにしました。玄関に近い位置には可動棚を設けたので、長靴などもしまえます。
6.平行レイアウトのキッチンで、お料理スムーズ!

横に細長い窓を設けているので、とっても明るいキッチンになっています。キッチンのワークトップと調理家電などを置くカウンターは平行に配置しているので、お料理し
ながら必要な物にすぐ手が届き、動きが最小限ですみ、楽しくお料理ができます。
7.玄関からLDK に2 通りの動線!

玄関からは、すぐにキッチンへ入る動線と、ホールを進んでリビングに入る2つの動線をつくりました。玄関ホールには大きな収納を設けてあり、日用品などのストックは
すぐに収められます。2 階に上がる階段は玄関ホールに配置。来客時も、お子さまが気兼ねなく2 階の部屋に行くことができます。この階段下のスペースを活用してトイレをつくりました。トイレ内にも手洗いを設置しました。
8.便利な一直線の洗濯動線!

LDK の隣に、一直線の家事動線をつくりました。浴室←→脱衣室&洗濯室←→洗面室←→サンルームを一直線上に並べました。「洗濯→干す」が最短の移動でできます。
リビングから洗面室への入口には、ロールスクリーンを設置。開けておくと行き来がラクにできます。洗面室と脱衣室は分けているので、家族がお風呂に入っていても、遠
慮なく洗面室を使えます。洗面室とサンルームの間には壁がなく広々使えます。来客時は、洗濯物が見えないようにロールスクリーンでしきれます。
9.2 階全部屋2 面窓で風通しと明るさを確保!

2 階の3 部屋はすべて角部屋になるように配置しました。角部屋にすることで、各部屋2 面に窓を付けて、風通しと採光の両方を確保することができます。子ども部屋同士は、それぞれの部屋のクローゼットで接しています。寝室と隣接する子ども部屋の間は防音施工を施しました。お互いのお部屋の音が気にならない、プライバシーを考えたつくりです。トイレも直接部屋には接していないので、気がねなく使えます。
10.2 階廊下に手洗い!

2 階廊下に手洗いを設けました。トイレの中がその分広くなります。トイレのあとの手洗いばかりではなく、そうじの時などにも大変便利です。
11.使い勝手のいいウォークインクローゼット!

寝室には2.5 畳の大きなウォークインクローゼットを設けました。入口には扉は付けず、ロールスクリーンに。開けたまま使えば出入りしやすく、閉めれば寝室の雰囲気を保つこともできます。ウォークインクローゼット内には3 面にハンガーパイプを設置しました。多くの洋服をかけられます。3 面とも上部に棚も設置しているので、物をたっぷりしまうことができます。
12.クローゼットの使い方を考えて、部屋を広々使う!

子ども部屋のクローゼットは、扉ではなくロールスクリーンを採用。開けておくと部屋が広く使えます。物が多くなったり隠したい時には閉めればお部屋はスッキリ。
13.便利な小屋裏の大容量収納!

5.25 帖の小屋裏収納をつくりました。扇風機やお布団、パパの漫画本など、何でも格納することができます。階段を使って昇り降りできるので、女性やお子さまも安心して
利用できます。窓を2 方向に付けていて、明るさも十分確保されています。
大手ハウスメーカーから地元工務店に至るまで、耐震設計については国の基準で決められています。その、耐震設計を一から分かりやすくご説明します。
○○工法だから地震に強い、□□装置があるから安心など、いろいろなお家の造り方がありますが、いったい何を基準に選べば良いのか、基本中の基本を簡単にご理解いただけるように、工夫をさせてもらいました。
きっと、お家づくりのご参考になります。 是非、見学会にご来場ください。
見学会の様子
是非、皆様のご来場お待ちしております。
-
小さなお子様もご一緒に見学いただけます。授乳中のお母様も安心してお越しください。
-
お客様が家の中を真剣に見学中。テーマを持ってプランを立てるのも家づくりを楽しむ一つかもしれませんね。
-
是非見てほしい大事なところや暮らし易い工夫した場所にはしるしを付けています。お見逃しなく!
-
隅から隅までしっかりチェックしていただいてます。聞きたいことがあったらすぐにスタッフに尋ねてくださいね。
-
玄関には入りきらない靴でいっぱい!私たちは社員一同お客様のお越しをお待ちしております。
-
お飲み物やおやつをご用意しております。休憩していただきながらごゆっくりご見学ください。