解体工事や造成工事を安くする、ノウハウとは? | 上越市の省エネ住宅のことなら横尾建設工業

解体工事や造成工事を安くする、ノウハウとは?

いつもありがとうございます。横尾です。 さて、今月は解体工事の価格にまつわるお話です。
「うちは解体工事がないから、関係ないもんね~」という方もいるはず。でも今回は、触れてみたいと思います。
なぜか?安くて良い家づくり をすることができるヒントが含まれているお話かな~と思ったからです。 解体工事についてよくある質問は、次のようなものです。 「解体をできる限り安くやりたいのですが、どこか良い所ないですかね~」 解体工事はとても厄介ですよね。なぜなら、建築したあとには形もなにも残らない費用ですか ら・・・。その昔、私の社会人1年目などは、まあ30万円もあれば、解体工事などは出来たもの です。でも今は、ハウスメーカーによっては、そ の8倍~10倍ぐらいの金額がかかるところも あるそうです。なぜそのように高くなってしまったかと言う と、次の2点が原因です。

・環境問題から産業廃棄物の制度が厳しくなり解体工事費用が急騰している
・ハウスメーカーが利益を取るため、下請けの業者さんに莫大な経費をのっけて受注している

前者はどうにもなりません。昔で言うと、建物は全て一気に壊していました。屋根からグシャっ て感じですね。でも今は、解体工事が始まる前に、 サッシや屋根材、家の中のボードなども全て剥が します。それだけ人件費がかかるのです。日本も高度成長期を終え、これからはモノを大 事にしなければならない時代に入っていきます。 日本は、かなりその辺の感覚がもしかしたら遅れ ているかもしれません。世界的には、環境問題の お話はよく聞きますよね。
しかし、後者はお施主さんの研究熱心さ、やりくり、情熱で安くすることは可能です。つまりどのようにするかと言うと・・・
直接解体工事を受注するのです。通常解体屋さ んをどのように探すかと言うと、住宅会社さんか ら紹介していただきますよね。お施主さんが自分 で探すのはとても大変なことですので、住宅会社に探していただくのはいいことだと思います。
しかし、紹介していただいたあとの契約は、あなたと解体屋さんで直接することをお勧めしま す。つまり

解体屋 ⇔ 住宅会社 ⇔ お施主さん
ではなく
解体屋 ⇔ お施主さん と言う形ですることが重要です。

私は、積水時代には、解体工事は上司に隠れてやっていました。なぜなら、自分が受注すると必 ずお施主さんから経費をもらわなければならな いからです。
もちろん会社によっては、必ず自社 で経費をもらわなければならないという、決まり がある所もありますが・・・(私も、どえらい怒 られた経験もあります。)
外構工事などもこの作戦でいけば、安く出来る と思います。参考にしてください。 それではまた!

CONTACT

無料相談・お問い合わせ

家づくりへの疑問や質問、お困りのことなど
お気軽にお問い合わせください。