目標を決める家づくり、決めない家づくり | 上越市の省エネ住宅のことなら横尾建設工業

目標を決める家づくり、決めない家づくり

妻:もう本ばかり買って~。計画しないで 使っているから足りないんだよ。
私:・・・。

こんにちわ横尾です。今日もお仕事お疲れ様です。7月ですね~。早いものです。 今週も張り切っていきましょう。
今回のトピックは少し耳の痛い話しです。 なぜかと言うと、私の恥をばらす内容だか らです。冒頭の会話は、私と妻の気まず~ い、ある日の会話です。

妻から言わせると、私は行き当たりばっ たり思考の人間のようです。どういうこと かというと、めんどくさいことを後回しに する傾向があるようなのです。妻はというと、しっかりと目標を立て、その目標が達成するためにどうすればいいのか? と考え、行動しているようです。(今現在は、半年後に娘にピアノを購入するため行動中。)

私は1999年9月に入籍しました。そして、12月に新居が完成、入居しています。正直に告白すると、当時は「あ~あ、 めんどくさいな~。」と思っていました。しかし、今思うと、妻の考え方のおかげ で結婚、新築と言う大事業を計画的に、一度に思い切ることができ、また当時シュミ レーションした予定通りに、今のところ生活できていると、感謝しています。(笑)
当時の会話を思い出してみると・・・。

妻:28歳までに式をあげるなら、そろそろ挨拶に行ったほうがいいよ。
私:う~~ん。めんどくさいな。まだ半年 もあるよ。もう少し先でも・・・。
妻:来月はお祝いでお金がかかるから、今月はもう少し貯金しておこうよ。
私:来月のことは、ぜんぜん考えていなか った・・・。
妻:定年までに、完済したいよね。今なら あと32年あるよ。どうせやるなら、 早い方がいいよ。
私:もうすこし先でもいいよ。明日は明日 の風がふくって。
妻:当初の借入額をオーバーしているから 食洗機は、あと付けでもいいよ。
私:どうせなら、かりてしまえばどう?まあ何とかなるでしょう。

「目標を立てる?自分ができないのに、人に勧めるの?」と中には、ご立腹の方もいるでしょう。ごめんなさい。今回の話は、こんな私が言うので、きわめて説得力がないです。しかし、ピーンときた方は、是非とも目標を 立てて、家づくりを進めることを、お勧め致します。そして、その際は「住宅ノー ト」にその目標を記入していただくことを忘れないで下さいね。なぜ? って。
目標を達成できない一番の理由は、目標 を忘れることだそうです。(笑)

えっ。私の今の目標? もちろんありますよ。ノートにたくさん書いてあります。 もう少し、家族の目標を増やしたいと考え ているのですが・・・。それではまた。

 

CONTACT

無料相談・お問い合わせ

家づくりへの疑問や質問、お困りのことなど
お気軽にお問い合わせください。